ミンナントゥ村は、2回訪れたのですが、2回とも堂内に入れなかったのがタンブラ寺院です。
2回目に訪れた時は、やはり地震の被害で修復工事中でした。
ガイドブックには、フラスコ画の美しさは屈指と書いてあるので、堂内の見学をしたかったのですが、もし次にバガンを訪れる機会があると信じて、次回のためにこの記事を残しておきたいと思います。
タンブラ寺院の場所
タンブラ寺院は、パヤトンズーのすぐ前にあります。
Googleの地図では、④ の場所になります。
タンブラ寺院の外観
タンブラ寺院は、即位後わずか5年で暗殺されたというウザナ王の供養のため、王妃が寄進した寺院だそうです。
残念なことに、私が訪れた2108年はその年の8月にあった大地震で損壊し、修復工事中のため、美しい外観の全貌を見ることはできませんでした。

2015年に初めて訪れた際も、夕刻のためすでに閉まっていたのですが、その時は、夕刻で薄暗い中ではありましたが、全貌を写真に収めることができました。

地震で損壊した部分である塔の傘の部分がとても美しいです。

タンブラ寺院のフラスコ画の美しさは屈指
2回とも、堂内には入れなかったので、屈指の美しさだというフラスコ画は見ることができませんでした。
堂内は、拝殿と祠堂の2室に分かれているそうです。
祠堂中央に四方を向いた仏座像が置かれているそうです。
そして、細かく仕切られた額に描かれたフラスコ画がみごたえあるそうで、次回は是非見てみたいものです。
細かく仕切られたフレームに過去二十八仏やジャータカ、僧侶の列、墨文などが規則的に描かれているそうで、特にブッダを運ぶ船の絵が有名だそうです。
タンブラ寺院の基本情報
基本情報
名称 タンブラ寺院
英名 Thambula Temple
拝観時間 午前7時から午後6時まで
場所 Googleの地図参考 パヤトンズー寺院から徒歩1分
定休日 なし
創建年 1255年
創建者 タンブラ王(ウザナ王妃)
見学所要時間 30分
必見度 ★★
ミンナントゥ村の完全ガイドはこちらから
バガン エリア別完全ガイドはこちらから