チャンスイッター僧院の横には、現在も数名のお坊さん達が暮らしておられるナッタウ僧院があります。
華やかな壁画が残っているので、紹介したいと思います。

ナッタウ僧院の場所
Google地図では、②の場所になります。
入口は、東側の道路側にあります。ミャンマーらしい特徴的な門があります。

行きな建築物の仏典を治めた書庫
現在も数名の僧侶が出家生活を営む、とても小さなこの僧院の南の一角には、かつて仏典を治めた書庫が残されています。
内部は拝観可能なので、登って中に入ってくださいね。
みごとな壁画が残されていますよ!!
ただし・・・残念なことに、2016年8月に起こった地震で建物の一部が崩れたようで、茶色い部分は修繕されていました。

なかなか素敵な建物なのですが、修繕部分はレンガになっているのが、まことに残念です。

書庫の内部の壁に描かれた美しい壁画
堂内には、チーク材で作られたオリジナルの仏像が残っており、赤や緑の彩色が鮮やかな壁画も残っています。
フラスコ画は、バガン滅亡後の15世紀頃に描かれたと推測されているそうです。

朱色がメインの壁画であり、とても鮮やかです。

軍隊や宮殿の様子などが描かれています

こんなにお顔がはっきりと残っているのも珍しいです。


でも、やはり修繕部分の壁画はなくなっていました。崩れ落ちちゃったんでしょうね~。もったいないです。

壁画は、バガン滅亡後の15世紀頃に描かれたとされています。
はやり、ここにもワンちゃんがいました。とても人懐っこい子でした。
この子はお寺の飼い犬だそうで、ふさふさ、丸々していてお顔が人間みたいでした。

私達が拝観したときは、鍵が開いていましたが、閉まっている時はお坊さんに声をかければ開けてくれるそうですよ〰
ナッタウ僧院の基本情報
基本情報
名称 ナッタウ僧院
英名 Nattaw Kyoung
拝観時間 午前7時から午後6時まで
場所 ニャウンウーの市から車で5分 Google地図
定休日 なし
創建年 11~12世紀
創建者 不明
見学所要時間 15分
必見度 ★
ニャウンウーの完全ガイドはこちらから
バガン エリア別完全ガイドはこちらから